きなこのゆるゆる走ろ

きなこのランニングとか日本酒とかのメモ

高野山 町石道を逆からハイキング

いつもの山友達とGW中にどこか行きたいねという話になり、高野山の町石道に歩きに行った。

友達は何度か歩いている道。私は初めてなのに行く前に全く下調べしなかったのうっかりもの。とても歴史ある道だった~。

otent-nankai.jp

 

 

普通は、九度山から高野山に向けて歩くようだけど、GWの観光客で高野山のバス、ケーブルカーが夕方混雑するのを恐れて、逆から、高野山から九度山に向けて歩くことにした。

結果、文明の力で山を登り、20kmほど下ってくる楽ちんコースになっちゃった…
途中ガーミンが30分ほど止まってたみたいで、カクカクしてるあたりかな。

 

 

朝6時過ぎにうちを出て、9時頃極楽橋に到着。遠い…

 

極楽橋からはケーブルカー。新しい車両か、ピカピカ。

 

びっくりするほど急坂を直登。すごい。歩いて登れる道もあるそうですが。

 

さらにバスに乗って、今回の出発点、女人堂に到着。空気はひんやりしていて気持ちい。

 

とてもかっこいい道!

 

ここを歩くのか!と思ってたら違った。女人堂向い側の山道、弁天岳に向かう道に入る。

 

しばらく登ると弁天岳。ケーブルで登ってから標高は既に1000m近い。

 

40分弱歩いて、大門に到着!かっこいい。

 

門には、阿吽像!

 

 

このGWは「RRR」の肉体美から、奈良の阿吽像と高野山の阿吽像。
筋肉隆々祭り。

 

大門から九度山に向け、ほぼ下りか平坦の道の素敵なを進むのだけれど、道の横に町石がある。これが28町? 109mごとにこの町石があり、九度山は180。
こんなに思い町石を山道どうやって運んだ??


最初は木製だったのが、鎌倉時代に石に変えたとのこと。昔の人はすごいなあ。 

道はよく整備されており、所々に見どころがある。

 

鏡石はお祈りされていた方がいて、スルー。

 

押上石を押し上げてる友達。

 

これはこの石の間を通れると長生きするらしい。絶対無理。

 

石と戯れながらあるいてると、8キロほどで矢立に到着。ここは、お餅がうまいから食べよう!と言ってたのに、閉まってる…

 

がっかりして、おにぎり食べようとしてたら、なんとお餅を乗せた車が到着!

やったー!
早速購入させてもらい、お餅屋さんのおじさんのマシンガントークとオヤジギャグに爆笑しながら焼き餅を頂く。甘すぎず美味しい!これは、3つくらい余裕でいけそう。ぺたんこなので補給食として、持って歩きやすそう。

 

この後も、ずっと走りやすそうなゆるい下りのトレイルが続く。今回は歩きなのが残念。

白蛇石とか、並行に並んだ2つの鳥居とか、柿畑を通り過ぎ、ゴール一つ手間の町石まできた。

 

柿畑あたりから2キロほどのアスファルトの急坂が脚が辛い。

 

最後から2つ目、179の町石を過ぎで

 

神社に入ると、見逃しそうな位置に最後の町石!

 

脚が疲れた。

 

さてさて、ご褒美タイム。

さらに1kmほど歩いた道の駅で子持ち鮎の塩焼きを食べて。

 

お疲れ会は、難波の立ち飲みへ。疲れてても立ち飲みが好き。

 

ジョッキ!かわいい。

 

お料理がどれも美味しくて感動。ばくらいも人生初挑戦。お酒泥棒だわ。

  

 

こうなるよね…

 

 

快適なハイキングを、イケてる立ち飲みで締めて、有意義な一日になった。

 

町石道はトレランされてる方も多く、お餅屋さん情報によると往復走ってる人もいるそう。めちゃいい練習になりそうだけど、日帰りでは無理だな…