気がついたら7月中旬。北海道マラソンまであと1か月ちょい。
長い距離走らないと、って思ってるのにこの気温。走るのにましな気温の日ないかなって思ってたら、週末に雨予報。ここでやらねば、と思った祝日の月曜日。
ずっと憧れていたサンダルでフルとかウルトラマラソン。
北海道マラソンは寒くないし、いいかも!と思ってて、とりあえず、やれそうかどうか30km走って見ることにした。
今までのサンダルランの最長は20kmちょい。今日はその距離を超えるぞ、と意気込んでスタート。
暑さに弱いから、アップダウンあってもいいから標高の高い勝尾寺まで走って、そのあと河川敷にいくコースにした。
結果、やっぱり登ってた時のほうが快適で、河川敷に来たと同時に歩きまくり…
期待していた雨も降らず。ここ最近にしては気温もマシで最高が30度くらいやったのに、だめだこりゃ。家を出るときにソフトフラスクに氷をパンパンに詰めて持ってって、首回り冷やして。途中コンビニでも2回氷を買ってフラスクに入れたけど、頭沸騰した。
勝尾寺に向かって走っている時は、車のなかや自転車の人が「頑張って~」と声をかけてくれたり、気もまぎれたけど、河川敷は蒸し暑くて風も無くて誰もいなくて、嫌になって飛行機みたり。滑走路がキラキラしてた。
 

これ、北海道マラソン完走ギリギリくらいな感じかな…
暑さはきつかったけど、足は特に問題なかった。きっとこれ以上の距離で何かしらあるんだろうな。
履いていたのはマンサンダル2号。1号は厚さが6㎜のビブラムシートで、石ころ踏んだりすると激痛。ちょっと不安になって10㎜で2号を作成した。この4㎜の差ががすごい。
ランニングシューズの違いはちっとも分からんけど、この4㎜はわかった。石ころ踏んでも全然痛くない!
 
北海道マラソン、2号で走っちゃうか。