天気予報によると朝から暑くなるってことだったので、いつもより早起きして
朝5時半過ぎにおうちを出て河川敷へ走りに。
でも昨日の朝ランから体はダルダルで…。明日は無理だなと思ってたとおり。
走り始めた6時時点で28度だったらしい(゚Д゚;)
気温のせいにして、5kmでやめてしまった。
少し休んであと5kmと思うも2kmで脚が止まる…だめだこりゃ。
とはいえ、うちまでゆっくりでも走って帰るしかないので、歩きも入れながらぶらぶら帰ってたときに、ふといつもの疑問が。
この河川敷は、なんで折り返したあと(南から北に向かうとき)だけすごい向かい風なんやろう?? スタートから折り返しまでは無風やのに。
朝でも夕方でも。
いつ走っても、戻ってくるときに向かい風。
でも行くときには追い風になったことないし。おかしい。
いつもは必死で走ってるから、気にはなるけど確認することはなかった。
よし、今日はやってみよ。
ぶらぶら北に向かった進んでいるときに、びゅ~と向かい風。
来た!と思って即座に方向転換して逆方向に走ると、風吹いてない…
え?
何回も、あっち向いてこっち向いて、吹いてる、吹いてないを繰り返し、完全にあやしい人になりながら、気が付いた。
同じ風は吹いているけど、私が追い風を感じてないだけっぽいな。
向い風になると、耳にびゅ~って風の音がするんだけど、追い風になるとやむ。
というか、耳の形状から追い風は音が聞こえず、背中も敏感でなく、わかってなかっただけか!!!
音のせいで、余計に向かい風やめて~って思い過ぎていただけか。
ここ走ってるほかの人は、この風問題をどう思ってるんだろう??
こんだけ長年生きてきて、なんとも頭悪い発見…