今年は関西も気温が低い日が多く、雪もたくさん降った。
これが最後のチャンスだろうとお友達に金剛山に連れて行ってもらった。
うちから河内長野まで2時間くらい。そこからバスに乗って30分ほどで登山口。
登ってる時間より移動時間が長いけど…
2月最後の土曜日、快晴で気持ちがいい!!
10時過ぎに登山開始。しばらく行くと雪もあって、急な登りになるので、お友達が軽アイゼンを貸してくれて装着。アイゼンで登山は初めて。
雪のあるとこ、凍ったとこはサクサク快適!!でも雪がないとこは、気になってつま先歩きになってしまう( ´艸`)
川が凍ってる!! もう少し登っていくと
氷瀑!!生まれて初めてみた!! すっごいキレイ。
よく見ると上のほうは中で水が流れてる~。ほんとに寒かったんだろうな~今年は。
お友達もここまで凍っているのは初めてだったそう。
これを見れたのはほんとに来てよかった。
先週ならこのあたりの木々も真っ白になっていたようだけど、快晴の雪道も気持ちいい。
2時間ちょいで山頂。雪だるまさんいっぱい。ちょっと溶けてるけど。
気温は2℃。でも日差しがあって暖かい。
売店でビールも買って。夏場は生ビールも売ってるんだけど、冬はないって。
サーバーが凍ってしまうからな、と売店のおじさん。
今年は最低はマイナス9℃までいったんや、って。いい笑顔で教えてくれた。
山頂で、遠くから来てくれてありがとうと、お友達がごちそう作ってくれた。
ホットサンドメーカーで餃子と厚揚げ。うま~!!
私はワインをもっていってて、ゆだるまで冷やしたワイン、美味しかった。
金剛山は毎日登山で有名で、100回達成の方から名前が掲示されていて、多い方だと1万回とか。計算がおかしい…一日に何回も登り下りか。
帰りは舗装された道が多く、急な下りがずっと続くから、ふとのモモ前に効く~
水曜のひとりフルマラソンふくらはぎ痛がまだ痛いけど、問題なく上り下り出来てよかった。
買えりに河内長野の駅近くの酒蔵によってお酒を買い。
この付近、あちこちに杉玉がインテリアのようにぶら下がっていて。
そこらじゅう酒蔵なのかと興奮したら、違いました。(笑)
距離はそう長くないけど、充実した1日になった!